「他の~」「他のもの」
形容詞 -ndi「他の」 は 、名詞の前に置く。短形のあるものは短形を前に置く。
教科書によっては、名詞の後ろに置くとするものもあるが、良いルワンダ語では前に置く。
長形は、名詞の代りに使って、そのクラスの「他のもの」という意味になる。
|
|
他の~・他のもの |
|
|
クラス |
短形 |
長形 |
|
1 |
undi |
uwundi |
|
2 |
|
abandi |
|
3 |
undi |
uwundi |
|
4 |
indi |
iyindi |
|
5 |
|
irindi |
|
6 |
andi |
ayandi |
|
7 |
|
ikindi |
|
8 |
|
ibindi |
|
9 |
indi |
iyindi |
|
10 |
|
izindi |
|
11 |
|
urundi |
|
12 |
|
akandi |
|
13 |
|
utundi |
|
14 |
|
ubundi |
|
15 |
|
ukundi |
|
16 |
|
ahandi |
--Umugati washize. パンがなくなった。
Zana undi mugati. 他のパンをもってきなさい。
(Zana uwndi.) 他のものをもってきなさい。
Umugati washize=umugati「パン」(3)+ washize[u(3クラスの主語接辞)+a(過去の時制接辞)+shize(gusira「終わる」の完了形)]
Zana undi mugati=zana(kuzana「持って来る」の命令形)+undi「他の」(3クラス)+mugati(umugati「パン」から加音uが落ちたもの)
Zana uwndi.=zana(kuzana「持って来る」の命令形)+uwundi(「他のもの」長形3クラス)
Hari isazi muri iki cyayi. このお茶の中にハエが入っています。
Muzane ikindi. 他のものを持って来てください。
Hari isazi muri iki cyayi.=hari[ha(16クラスの主語接辞)+ri「いる・ある」]+izazi「ハエ」(9)+muri(前置詞「中に」)+iki「この」(7)+cyayi(icyayi「お茶」(7)から加音が落ちたもの)
Muzane ikindi.=mu(2人称複数主語接辞)+zane(kuzana「持って来る」の接続法形)+ikindi「他のもの」(7)
Nabonye intare muri parc, bavuga ko hari iyindi. 公園でライオンを見た。もう一頭いるらしい。
intare「ライオン」(9)
bavuga ko=bavuga[ba(3人称複数主語接辞)+vuga(kuvuga「言う)]+ko(英語のthat)=「~と言う」
iyindi「他のもの」(9)長形
0 件のコメント:
コメントを投稿